村橋勲 むらはし いさお
- 研究課題
- ウガンダにおける南スーダン難民の生活戦略と社会ネットワーク
- キーワード
- 内戦、紛争解決、難民、アフリカの製鉄技術、映像人類学
- 経歴
- 1998年3月 京都大学 総合人間学部卒業
2002年4月 京都大学大学院 人間・環境学研究科 修士課程入学
2005年3月 京都大学大学院 人間・環境学研究科 修士課程卒業、修士号取得
2005年4月 京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士課程入学
2006年3月 京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士課程退学
2006年4月 日本放送協会入局、報道カメラマン勤務
2012年4月 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程入学
2012年12月 日本放送協会退局
2013年4月(~2015年3月) 日本学術振興会特別研究員(DC2) - 論文・発表
2014年5月31日 「独立後の南スーダンにおけるコンフリクトと地域社会の動向:オーストラリアの南スーダン人ディアスポラへの調査から」平成25年度(卓越)大学院生調査研究助成第二次・第三次成果報告会、大阪大学(大阪)、口頭発表
2014年5月25日 「内戦後の地域社会の社会変化と新たなコンフリクト-南スーダン、ロピットの形成と民族間関係の変化」第51回日本アフリカ学会、京都大学(京都)、ポスター発表。
2014年4月20日 「内戦終結後の南スーダン ロピットにおける民族間、集団内関係 の変化-年齢組、雨の首長そして内戦の影響」、第23回日本ナイル・エチオピア学会、広島市まちづくり市民交流プラザ(広島)、口頭発表。
2013年12月1日 "The Third Forum on “Comprehensive Area Studies on Coexistence and Conflict Resolution Realizing ‘African Potentials’” “Peacebuilding and ‘African Potentials’: Harmonizing Approaches from Above and Below in South Sudan and Beyond”, Juba, Oral Presentation.
2013年4月27日 「南スーダンにおける内戦後のコンフリクトに関する研究」、卓越する大学院拠点形成支援補助金「コンフリクトの人文学国際研究教育拠点」、平成24年度大学院生調査研究助成成果報告会プログラム、大阪大学(大阪)、口頭発表。
2012年4月22日 「ジェンの旅-エチオピア西南部ボディの葬送儀礼」、第21回日本ナイル・エチオピア学会学術大会、京都大学稲盛財団記念館(京都)、映像発表。
2009年4月26日 「エチオピア西南部の製鉄技術に関する冶金学的検証」第18回日本ナイル・エチオピア学会学術大会、総合地球環境学研究所(京都府)、口頭発表。
2005年5月22日 「民族を越える職能集団のネットワーク-エチオピア西南部の鍛冶職人の移住を事例として」、第39会日本文化人類学会研究大会、北海道大学(北海道)、口頭発表。